こんにちは!
千葉県船橋市に拠点を構えて、電気工事や計装工事のご依頼を承っております有限会社桂電工です。
電気工事士には第一種と第二種があり、行える作業は異なります。
そこで今回は、電気工事士が行える作業について解説いたします。
電気工事にご興味をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。
第二種電気工事士
第二種電気工事士は、一般住宅もしくは小規模施設の電気工事に携われます。
例を挙げると、600V以下で受電する一般用電気工作物を取り扱えます。
また、現場代理人になることが可能で、自宅のリフォームなどといったDIYを行うことも可能です。
現場代理人は、建物の電気工事に関係する管理を行う役割であり、特別な資格などは不要になります。
しかし、多くの現場代理人は電気工事士の資格を有しています。
キャリアアップのためにも、電気工事士の資格取得を目指すことをおすすめします。
第一種電気工事士
第一種電気工事士の場合は、第二種電気工事士ができることに加えて、ビルや工場といった大規模施設の電気工事を担えます。
そして、高圧の送配電線路における電気工事にも携わることが可能です。
第一種電気工事士では、最大で500kW未満となる自家用電気工作物を扱えます。
例えば、電線を接続する作業や造営材(壁や柱などといった建築物の構造材)に配電盤を取りつける作業を行えるでしょう。
第一種電気工事士の資格があれば、作業範囲の幅が広くなり収入アップにもつながる可能性があります。
【求人】電機業界で一緒に働きませんか?
有限会社桂電工では、新規スタッフを募集しております。
弊社が行っております自動制御・計装工事はスキルが必要な分野であり、相応の知識や経験が求められます。
もし業務に携わる際には、電気についての正しい知識がなくてはなりません。
弊社は、正しい知識を学び自信を持って作業にあたれるように、資格取得支援制度を設けている点が特徴です。
仕事をしながら資格の取得を目指せるため、スキルアップしやすい環境です。
やる気のある方からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。